ほぼ西川口。

居心地が良くくつろげる第3の場所

釈徹宗『親鸞の教えと歎異抄』を読む

図解でやさしくわかる 親鸞の教えと歎異抄


「異を歎く」から「歎異抄」。



親鸞亡き後、親鸞の教えとは異なった教えに対して異議を唱えるのが
歎異抄の主な内容です。



作者は唯円といわれ、親鸞の弟子です。



この本は歎異抄をわかりやすく解説したものです。
イラスト・マンガもたくさんあってポップな感じです。
とても読みやすくわかりやすい本です。




「南無阿弥陀仏」と唱えれば浄土(極楽)にいけるというのが
親鸞の教えです。



これは「弥陀の誓願」というお経(無量寿経)を根にしています。



「弥陀の誓願」とは昔、法蔵菩薩という人が仏になる修行をしていて
もし自分の修行が成就して仏になれるとしても48の願いが
かなわなければ仏にならないと誓ったということです。
その内容はこちらのサイトにありました。
歎異抄の現代語約も同じサイトにあります。



それで法蔵菩薩はどうなったのかというと仏になれたようです。
その名を阿弥陀仏といいます。



つまり仏になったということは48の誓願もかなったということです。



そのなかでも第18願を根拠としているようです。



この教えは私にとって非常に難しいです。
阿弥陀仏にすべてをまかせるという「絶対他力」ですが
自分にとって困難な出来事が生じた時、
やはり信じきれなくて自分でなにかしら頑張ってしまいます。
でもすべてをまかせられればこんなに良いことはないです。



仏教には様々な教え、原始仏教、大乗仏教、密教などがあり
矛盾するような考え(根本は同じ?)がありどうやって学べ
ばよいかわかりません。



とてもわたしでは理解できないので基本的に原始仏教にしぼって
勉強をしていこうと思います。

図解でやさしくわかる 親鸞の教えと歎異抄

図解でやさしくわかる 親鸞の教えと歎異抄