シンプル生活
生活費には固定費と変動費があります。固定費は 家賃 通信費 水道代 電気代 ガス代 散髪代 などがあります。 固定費はだいたいが毎月発生するもので生きていくのに絶対必要なものです。 これをシンプルにすれば節約にもなるし、お金の管理も簡単になります。…
今日は10時からワールドカップの日本初戦でしたね。 わたしはサッカーに興味が無いので散歩に出かけることにしました。 radikoでTBSラジオの安住紳一郎の日曜天国を聞きながら。 TBSはW杯の時間、普通の番組をやっているのです。 この番組はお気に入りで毎週…
佐藤初女さんと幕内秀夫さんとの対談がメインの本です。 ご飯と味噌汁のレシピもあります。 佐藤初女さんは「弘前イスキア」という宿泊施設を運営しています。 そこで手作りの食事を提供して救いを求めてくれる人に寄り添う活動をしています。 幕内秀夫さん…
世はまさに大増税時代。消費税が2014年4月から8%になります。消費するたびに貯金が減る速度にターボがかかります。 収入が低いだめサラリーマンは資本主義からある程度離れる必要があります。資本主義とはつまり、資本が第一、お金至上主義、資本が一番、お…
タオルはガーゼタオルを愛用しています。 タオルの大きさはハンドタオルです。 バスタオルは持っていません。 手を洗って拭くのも、顔を洗って拭くのも、お風呂から出て体を拭くのも、外出するときにバッグに入れておくのもガーゼタオルです。 女性だと髪の…
調理器具もシンプルにしています。炊飯器も電子レンジも持っていません。調理はガスコンロのみです。 ガスコンロで普通の料理は全て作れると思います。 ガスコンロで鍋を使ってご飯を炊くこともできます。鍋で炊飯すると早くご飯が炊けるので、ご飯を冷凍庫…
最近は非常に乾燥していますね。私は手や腰あたりの乾燥がひどいです。 私のスキンケアは非常にシンプルです。全身のスキンケアは馬油のみを使用しています。馬油一本でその他のスキンケアは使用していません。
photo by brianDhawkins なるべく物は持たない(買わない)で借りるるようにしています。 物を所持することによって保存やメンテナンスの必要性が出てきます。 物を所持することによってその時から劣化が始まります。
私は掃除機を持っていません。 ほうきとちりとりで掃除をしています。 1Kのアパートに住んでいるのですが、掃除機はむしろ邪魔になります。 使用してない時に置いておく場所も取るし電気代もかかります。 吸ったゴミを掃除機からだしたりするのも面倒です。…
2014年4月から消費税5%から8%に増税されます。いままでの貯金が3%少なくなることと同じことですね。給料が今までより3%少なくなることと同じことですね。 だめサラリーマンにとってはこの増税は死活問題です。給料を3%上げることは多分無理です。 現在…
生活するためにはさまざまな洗剤が必要ですね。 用途に応じて様々な洗剤が販売されています。 これらの洗剤を用途別に使用することは私にとって大変です。それぞれに様々な種類が販売していて選ぶのも面倒です。 複数の石鹸、洗剤を家に置かなくてはなりませ…
ひとり暮らしのウチゴハンはなるべく簡単に済ませたいですよね。 めんどくさいのは嫌いだし、そもそも作れないし。 そこで考えました。やはり鍋的なものが簡単ではないのかと。 好きな材料をいれてあとは煮るだけだからです。 買い物も楽(食材の種類が少な…
photo by Bernhard Benke 私はテレビを持っていません。 前はテレビをよく見ていてラジオは電波が悪く入らないことが多いためあまり聞きませんでした。 仕事が終わって帰宅してテレビをすぐ付けるような生活を随分していました。 テレビは面白いのですが他の…
だめサラリーマンは1つのコミュニティにのみに属するのはリスクが高いです。 いつ会社にいられなくなるかわかりません。たえず不安にさらされています。 なるべく会社以外いろいろなコミュニティに所属したほうが良いですね。リスクヘッジではないですが。 …